遺伝子解析 リスク編


遺伝子解析で分かる病気のリスクの検査項目の一覧表です。
全部で113項目。信頼性は1~4迄のランクが有ります。

遺伝子解析 体質編はこちら


※ 項目は並び替える事が出来ます。

NO. 項目 内容 信頼性 結果
01 2型糖尿病 糖尿病は血糖値が上昇し、尿中にブドウ糖が流出する病気です。2型糖尿病患者は糖尿病患者の約95%を占めています。 4
02 慢性B型肝炎 B型肝炎ウイルスの感染が原因で発症する肝臓の病気です。 4
03 C型肝炎誘発肝硬変 C型慢性肝炎から肝硬変に進行するリスクに関する項目です。 4
04 HIV感染症 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による感染症のことで、後天性免疫不全症候群(AIDS)が引き起こされます。 3
05 アトピー 慢性的に繰り返される、原因不明の痒みを伴う湿疹のことです。 4
06 円形脱毛症   ある日突然、頭部にコイン大の大きさの禿げが生じる病気です。男性型脱毛症とは原因が異なるため区別されています。 3
07 加齢黄斑変性 網膜の異常が原因で、正常に見ることができなくなる病気です。。 4
08 花粉症アレルギー性鼻炎 目や鼻から入ってきた花粉を体の免疫システムが異物と認識することで、くしゃみや鼻水といった症状が出ます。 3
09 関節リウマチ 関節に痛みを伴う腫れや変形が生じる病気です。 4
10 屈折異常 近視や遠視など、目に入ってきた光が網膜上でうまく焦点が合っていない状態です。 4
11 群発頭痛 慢性的に繰り返される、原因不明の痒みを伴う湿疹のことです。 3
12 下行結腸癌(大腸癌)   大腸に生じる癌の中でも、肛門に近い結腸(下行結腸)に発生するものです。 4
13 高血圧症    高血圧症は、安静時の動脈圧が異常に上昇している状態です。 4
14 腰痛    運動時または安静時に腰に痛みを感じる症状の総称です。 2
15 骨粗鬆症 骨粗鬆症とは骨量が減少することで骨がもろくなり、骨折をしやすくなる病気です。 2
16 十二指腸潰瘍   十二指腸の上皮や粘膜が胃酸によりただれてしまう病気です。 4
17 腎臓結石 尿中のカルシウム、シュウ酸、尿酸が腎臓で集積し結石を作る病気です。 4
18 腎臓病 腎機能が低下することで、体内に毒素や老廃物の蓄積や体内の水分調節機能の低下が引き起こされる病気です。 4
19 髄膜腫    脳を包んでいる髄膜に腫瘍が発生する病気です。 4
20 男性型脱毛症 主に男性に見られる脱毛の状態のことで、頭の生え際や頭頂部の髪が少なくなり、徐々に薄毛が進行していきます。 4
21 潰瘍性大腸炎   大腸粘膜が炎症を起こして潰瘍やびらんができる、大腸の炎症性疾患です。 2
22 妊娠糖尿病   妊娠糖尿病は、妊娠中に初めて発見された、または発症した一過性の糖代謝異常のことです。 4
23 脳卒中 脳の血管が詰まったり破れたりすることで、急な意識の喪失、半身麻痺等の身体への障害が起こる病気です。 4
24 肺癌   肺で生じる癌であり、高齢の男性がかかる癌のうち最も発症頻度が高くなっています。 4
25 肺気腫  肺にある肺胞(酸素と二酸化酸素のガス交換を行う組織)が破壊される病気です。 4
26 肺腺癌  肺癌の中でも最も発症頻度が高く、増加傾向にある癌です。 4
27 肥満 体脂肪が一定以上に多くなった状態のことです。 3
28 非アルコール性脂肪肝   アルコールの摂取とは関係なく肝臓に脂肪が溜まる病気です。良性の脂肪症と非アルコール性脂肪性肝炎の2つに分類されます。 2
29 非常に強い近視   近視の中でも、眼球が前後に伸びた結果さまざまな障害をきたすようになる病態のことです。 4
30 腹部大動脈瘤   腹部大動脈に動脈瘤ができ動脈が拡張する病気です。 4
31 変形性関節症      関節の痛みや腫れを生じ、ひいては関節の変形をきたす病気です。 4
32 片頭痛   頭の片側に発作的に発生する痛みのことです。嘔吐等の症状を伴うこともあります。 4
33 慢性C型肝炎   C型肝炎ウイルスの感染が原因で肝機能の異常が起こる病気です 4
34 緑内障     眼圧の上昇などにより視神経に障害が起こり、視野が狭くなる病気です。 4
35 喘息     気道が炎症を起こして狭くなるために空気が通りにくくなり、わずかな刺激でも発作が起きてしまう病気です。 4
36 角膜乱視          眼圧の上昇などにより視神経に障害が起こり、視野が狭くなる病気です。 4
37 ナルコレプシー     ナルコレプシーは、夜間十分な睡眠を取っているにも関わらず日中に強烈な眠気に襲われる睡眠障害です。 4
38 マラリア合併症     マラリアは蚊を介してマラリア原虫が体内に侵入することで起こる感染症です。 3
39 脳動脈瘤     脳の動脈の一部にこぶのような膨らみができる病気です。 4
40 不眠症     睡眠問題が1カ月以上続き、日中の活動に支障をきたす病気です。 3
41 心筋梗塞     心臓の冠動脈が閉塞し、心臓に血液が供給されず心筋細胞が壊死する病気です。 4
42 腰部椎間板症(椎間板ヘルニア)     腰痛の原因となる、腰の椎間板が老化や劣化により変性する病気です。 4
43 デング熱          蚊が媒介するデングウイルスによって起きる感染症です。 3
44 睡眠時無呼吸症候群   眠っている間に頻繁に呼吸が止まってしまう病気です。 2
45 (真性)過眠症        日中に突然強い眠気に襲われてしまう睡眠障害の一つです。 2
46 むずむず脚症候群   寝ているときに、脚に何かが這うようなむずむずする不快感が生じる病気です。 4
47 シリカ誘発性塵肺症(珪肺症)     結晶性のシリカ粉塵の吸入によって生じる肺機能障害です。 2
48 膀胱癌     膀胱にできる悪性腫瘍です。 3
49 前立腺癌     男性の生殖器の一部である前立腺にできる悪性腫瘍です。 4
50 肺扁平上皮癌     肺癌のうち、肺の粘膜組織に発生したもので、喫煙との関連が強い癌です。 4
51 腎癌     腎臓に発生した悪性腫瘍です。 4
52 上咽頭癌   鼻腔と食道の間にあたる喉の上部にできる悪性腫瘍です。 4
53 膵臓癌       消化酵素やホルモンを分泌する臓器である膵臓にできる悪性腫瘍です。 3
54 黒色腫 メラニン色素を産生する皮膚の細胞やホクロの細胞が悪性化した腫瘍です。 4
55 慢性骨髄性白血病   骨髄の中で白血球や血小板が増加する病気です。 4
56 B型肝炎ウイルス性肝細胞癌   B型肝炎の持続感染によって引き起こされる肝臓癌です。 4
57 C型肝炎ウイルス性肝細胞癌   C型肝炎の持続感染によって引き起こされる肝臓癌です。 4
58 精巣腫瘍     精巣にできる悪性腫瘍です。 4
59 大腸癌     大腸にできる悪性腫瘍です。 4
60 びまん性胃癌   胃癌のうち、胃粘膜の表面に現れずに広がっていく胃癌です。スキルス胃癌とも呼ばれます。 4
61 食道扁平上皮癌     食道の粘膜組織の表面に発生する癌です。 4
62 胆嚢癌   消化に必要な胆汁をためる器官である胆嚢にできる悪性腫瘍です。 4
63 漿液性卵巣癌     卵巣癌のうち、およそ60%を占める最も頻度の高い卵巣癌です。 4
64 皮膚基底細胞癌 皮膚癌のうち、日本人に最も発症頻度が高いタイプの皮膚癌です。 4
65 甲状腺癌   内分泌器官である甲状腺にできる悪性腫瘍です。 4
66 脳梗塞   脳卒中のうち、脳の血管が詰まり、脳細胞に血液が行き届かなくなる病気です。 4
67 胃潰瘍 様々な原因により、胃粘膜組織に炎症や損傷を起こす病気です。 4
68 過食症     大量の食べ物を摂取し、その後に体重増加を防ぐ代償行為をする摂食障害です。 3
69 顎関節症     あご関節とあごの運動に関わる筋肉の異常が原因の病気です。 2
70 慢性歯周炎   細菌によって歯の周辺の組織に炎症が生じる病気です。 4
71 バセドウ病     甲状腺機能亢進症のうち70~80%を占める自己免疫性疾患です。 4
72 食後高血糖 食後2時間以上経っても高い血糖値が維持される状態です。 3
73 不整脈(洞不全症候群)     脈拍数を決める組織の機能低下が原因で起こる不整脈です。 4
74 心臓発作 狭心症や心筋梗塞に代表される心臓の発作です。 4
75 冠動脈心疾患   心臓に十分な血液が送り込めなくなることで、心臓に障害が起こる病気の総称です。 4
76 勃起不全(ED)   性交時に勃起の発現・持続が十分に行えなくなる性機能障害です。 2
77 非閉塞性無精子症 無精子症のうち、精巣内で精子が作られないことが原因となる病気です。 4
78 アテローム性動脈硬化     血管内部に、粥状の沈着物が溜まることが特徴的な動脈硬化です。 3
79 デングショック症候群   デング熱のうち、出血とショック症状を伴う重症型デングとも呼ばれる病気です。 2
80 バレット食道   食道下部の粘膜が、胃粘膜と同様の円柱上皮という粘膜細胞に置き換えられてしまう病気です。 4
81 冠動脈の石灰化リスク     冠状動脈の内側にカルシウムが沈着して動脈が硬くなるリスクです。 4
82 原発性閉塞隅角緑内障 目の虹彩(瞳)が目の奥側から押されることで起きる緑内障です。 2
83 甲状腺機能低下症     甲状腺ホルモンが十分に分泌されない病気です。 3
84 思春期の脊椎側弯症 およそ10代のうちに発症する脊椎が左右に弯曲する病気です。 4
85 女性器の慢性痛   女性器の慢性的な痛みに関する項目です。 2
86 職業性ジストニア  職業に特異的な熟練した作業を行うことにより、身体の局所に痙攣を起こす病気です。 4
87 深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群) 下肢深部静脈に血栓ができ、血管を閉塞してしまう病気です。 2
88 多嚢胞性卵巣症候群   卵巣の中で卵胞がうまく育たず排卵されないために月経不順や不妊症の原因となる病気です。 3
89 糖尿病性腎症  慢性化した糖尿病によって起こる腎機能障害です。 2
90 糖尿病性網膜症   失明の主要な原因の一つである、糖尿病に伴って起こる視力障害です。 2
91 妊娠性肝臓内胆汁うっ滞   妊娠中に見られる掻痒感を伴う黄疸症状です。 2
92 妊娠性高血圧腎症 妊娠20週目から産後1週目までに発症する、妊娠高血圧とタンパク尿を起こす病気です。 4
93 片頭痛(前兆なし)     片頭痛の中でも、頭痛が起こる前に前兆を伴わないものです。 3
94 本態性振戦 日常生活の中で不随意に身体が震えてしまう原因不明の神経疾患です。 4
95 末梢動脈疾患   手足など身体の末梢部の動脈で閉塞や硬化が起こる病気です。 4
96 慢性広範囲痛症 全身に慢性的に痛みが生じる病気です。 4
97 心房細動 不整脈の一つで、心房と呼ばれる部分が震えて、心臓本来の動きができなくなる病気です。 4
98 女性の性機能不全 女性における性交渉の際の、性的反応の機能障害です。 3
99 円錐角膜 角膜が円錐形に変形し不正乱視を呈する病気です。 3
100 ヒトパピローマウイルス(HPV)感受性 ヒトパピローマウイルス(HPV)に対する感染の起きやすさについての項目です。 4
101 大動脈弁の石灰化リスク   動脈の血流をコントロールしている弁の石灰化の起こりやすさに関する項目です。 4
102 乏精子症 精液中に精子の数が少ない症状です。 3
103 重度のニキビ     にきびのできやすさに関する項目です。 4
104 関節リウマチ患者における股関節骨折リスク 関節リウマチを罹患している人の股関節の骨折リスクに関する項目です。 3
105 正常眼圧緑内障   緑内障の主因である眼圧の上昇を伴わずに発症する緑内障です。 4
106 黄色ブドウ球菌感染症 黄色ブドウ球菌による感染症です。 3
107 痛風 結晶化した尿酸が関節などに沈着した結果、炎症を起こす病気です。 4
108 痛風(腎排泄低下型) 痛風の中でも、腎臓からの尿酸排泄能力が低下していることが原因のものです。 4
109 痛風(腎負荷型) 痛風の中でも、体内で尿酸が過剰に生成されることが原因で起こるものです。 4
110 鉄欠乏性貧血 体内の鉄分が不足することによって起こる貧血です。 4
111 アテローム血栓性脳梗塞 脳梗塞の中でも、血管がアテローム(粥状の沈着物)硬化したことが原因で起こるものです。 4
112 ラクナ梗塞 脳の細い血管が詰まることで起きる脳梗塞です。 2
113 メタボリックシンドローム 内臓脂肪過多に加え、高血圧・高血糖・脂質代謝異常のうち2つ以上にあてはまる状態のことです。 3

Copyright © stepup. All Rights Reserved.